最初相手側に点をいれられてひやひやしたけど、みていてとてもおもしろい試合でした 。次も頑張ってください。
最新試合結果
9月23日(土) 西南 vs 鹿児島大学戦 12:30 K.O @鹿児島県立SR場 
試合結果
9月16日(土) 西南 vs 福岡工業大学戦 14:00 K.O @田尻GF
みんなが一生懸命ディフェンスをしたことをほめたい。 やっぱりそこでいいプレーだったけど、そのもう一歩先のプレー、そこの精度がまだ甘い。その精度を修正することができたら十分に戦っていける。
岡田さん
9月16日、シーズン初戦福岡工業大学戦が西南田尻GFにてKOとなりました。
当日は第一試合で九州大学と沖縄国際大学戦が開催され、引き続いて午後二時より福岡工業大学戦がスタート。北西の風が強い中、前半風下での戦いとなりました。1年間全員で取り組んできたセットプレーが実を結び安定したスクラム,ラインアウトで試合をコントロールしていきました。
しかしながら強力な福岡工業大学の走力にディフェンスのスキを突かれトライを奪われていきました。
前半、福岡工業大学ゴール前でラインアウトモールを押し込みこの試合初めてのトライを奪いました。確かな練習の成果を見せてくれました。
後半にも見事なラインアウトモールで前進し2本のトライを奪うことができました。大いに自信がつくラグビーをしました。この試合で分かった自チームの課題を全員で共有し、練習で修正強化して次戦鹿児島大学戦に向かって欲しいものです。
※次戦
鹿児島大学戦 9月23日 12:30 KO 鹿児島県サッカー・ラグビー場B
西南学院大学ラグビー部OB会
会長 前田 茂春 (77期)
西南学院大学ラグビー新聞「次へ向かう力を」第10号
学生の皆さんが発行している西南新聞10号の案内をいただきました。
9月16日よりスタートする九州学生ラグビーリーグ戦に向けて学生の皆さんが自身の気持ちを伝えてくれています。
西南学院大学で実施している「サポーターズ募金」を利用してスクラムマシーンや各種用品購入。また、岡田HC、久保監督、平田Cなど、ご指導いただいている方々のご指導方針、意気込みなど記載されています。
西南学院大学ラグビー部100周年(2028年)に向けて学生OBOG一体で取り組んでいる各種イベント。今回は95周年記念Tシャツ販売についても取り上げています。是非ご一読いただきますようお願い申し上げます。
多くのOBOGの皆さんの西南GFでの応援をお願いいたします。
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。
※PDF版は下記のリンクからご覧ください。
・次へ向かうチカラを_第10号(20230901).pdf
9月16日よりスタートする九州学生ラグビーリーグ戦に向けて学生の皆さんが自身の気持ちを伝えてくれています。
西南学院大学で実施している「サポーターズ募金」を利用してスクラムマシーンや各種用品購入。また、岡田HC、久保監督、平田Cなど、ご指導いただいている方々のご指導方針、意気込みなど記載されています。
西南学院大学ラグビー部100周年(2028年)に向けて学生OBOG一体で取り組んでいる各種イベント。今回は95周年記念Tシャツ販売についても取り上げています。是非ご一読いただきますようお願い申し上げます。
多くのOBOGの皆さんの西南GFでの応援をお願いいたします。
西南学院大学ラグビー部OB会
会長 前田 茂春 (77期)
会長 前田 茂春 (77期)
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。









※PDF版は下記のリンクからご覧ください。
・次へ向かうチカラを_第10号(20230901).pdf
2023.8.27 日本文理大学練習試合
8月27日、日本文理大学との練習試合が行われました。
またまだ夏の日差しが眩しく、汗が噴き出してくるような12時からのキックオフ。
9月16日、福岡工業大学との第一戦シーズンスタートを前に最後の練習試合。
これまでの練習の成果と課題を確認する大切な試合となります。
基本プレーのスクラム・ラインアウト・モール・ラック・ライン攻撃防御キック、大切なコミュニケーションなどプレーの一つ一つが次につながると観戦にも力が入ってきました。
今年はラグビーワールドカップの年。OBOGの皆さんには後輩たちの戦いに絶大な声援をお願いいたします。
●9月の試合日程
第1戦 福岡工業大学
9月16日 14:00 K.O
会場 西南学院大G
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。
またまだ夏の日差しが眩しく、汗が噴き出してくるような12時からのキックオフ。
9月16日、福岡工業大学との第一戦シーズンスタートを前に最後の練習試合。
これまでの練習の成果と課題を確認する大切な試合となります。
基本プレーのスクラム・ラインアウト・モール・ラック・ライン攻撃防御キック、大切なコミュニケーションなどプレーの一つ一つが次につながると観戦にも力が入ってきました。
今年はラグビーワールドカップの年。OBOGの皆さんには後輩たちの戦いに絶大な声援をお願いいたします。
西南学院大学ラグビー部OB会
会長 前田 茂春 (77期)
会長 前田 茂春 (77期)
●9月の試合日程
第1戦 福岡工業大学
9月16日 14:00 K.O
会場 西南学院大G
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。




















スクラムマシーン購入・ボランティア活動のご報告
予て西南学院大学サポーターズ募金にてラグビー部に多くの支援金が募金されました。
今回、スクラムマシーンを新調するにあたり大学サポーターズ募金より購入資金を援助いただき写真のマシーンを購入いたしました。多くのOBOGの皆さんのご支援を有効に使い練習に励んでいます。
また、2023年6月に地域密着活動として部員自ら検討して参加させていただいたボランティア活動「性犯罪防止キャンペーン活動」。西新駅にてチラシ配りを部員全員で行いました。
いに期待させてくれた練習試合でした。
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。
今回、スクラムマシーンを新調するにあたり大学サポーターズ募金より購入資金を援助いただき写真のマシーンを購入いたしました。多くのOBOGの皆さんのご支援を有効に使い練習に励んでいます。
また、2023年6月に地域密着活動として部員自ら検討して参加させていただいたボランティア活動「性犯罪防止キャンペーン活動」。西新駅にてチラシ配りを部員全員で行いました。
いに期待させてくれた練習試合でした。
西南学院大学ラグビー部OB会
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。
2023.6.25 九州共立大学練習試合
6月25日。九州共立大学練習試合が共立大グラウンドで午後2時よりキックオフとなりました。
試合前、選手の一人に今日の課題はと聞いたところ、“前に出る‼”という共通目標をもって戦うと話してくれました。
試合ではこの意識が徹底されラインアウトでは敵ボールを二度に渡って奪い、バックスはゲインラインを何度も突破していました。
ゴール前モール攻撃はさすがに強力で3本のトライを奪われましたが後半西南も1本返してくれました。
これから夏合宿等更なる意識を持った練習に取り組んで秋シーズンに向かってくれることを大いに期待させてくれた練習試合でした。
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。
試合前、選手の一人に今日の課題はと聞いたところ、“前に出る‼”という共通目標をもって戦うと話してくれました。
試合ではこの意識が徹底されラインアウトでは敵ボールを二度に渡って奪い、バックスはゲインラインを何度も突破していました。
ゴール前モール攻撃はさすがに強力で3本のトライを奪われましたが後半西南も1本返してくれました。
これから夏合宿等更なる意識を持った練習に取り組んで秋シーズンに向かってくれることを大いに期待させてくれた練習試合でした。
西南学院大学ラグビー部OB会
会長 前田 茂春 (77期)
会長 前田 茂春 (77期)
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。




















2023.5.28 福岡銀行練習試合
5月28日、田尻GFに福岡銀行を迎えて練習試合を行いました。
16期の鬼塚航平さんがグラウンドに来てくれました。当時ご本人は入れ替え戦最終試合の長崎大戦で頸椎に大けがを負い長いリハビリの末最終学年にキャプテンとしてラグビー部を率いてくれました。大変懐かしく当時の話や現在のお仕事の話などしてくれました。また、福岡銀行には多くの西南ラガーのOBが選手として頑張ってくれています。当日は昨年キャプテンとして率いてくれた安藤大一斗さんがフランカーとして後輩を鍛えてくれました。
多くのOBがグラウンドに来てくれることは大変ありがたいことと感謝した次第です。
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。
16期の鬼塚航平さんがグラウンドに来てくれました。当時ご本人は入れ替え戦最終試合の長崎大戦で頸椎に大けがを負い長いリハビリの末最終学年にキャプテンとしてラグビー部を率いてくれました。大変懐かしく当時の話や現在のお仕事の話などしてくれました。また、福岡銀行には多くの西南ラガーのOBが選手として頑張ってくれています。当日は昨年キャプテンとして率いてくれた安藤大一斗さんがフランカーとして後輩を鍛えてくれました。
多くのOBがグラウンドに来てくれることは大変ありがたいことと感謝した次第です。
西南学院大学ラグビー部OB会
会長 前田 茂春 (77期)
会長 前田 茂春 (77期)
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。




















2023.5.4 日本文理大学練習試合
2023.5.3 4校合同練習試合
5月3日、九州大学、鹿児島大学、広島大学の三校を田尻GFに迎え、練習試合を行いました。
コロナ禍で長く取り組めなかった春の練習マッチ、今年は8人の新入部員を新たに迎え、全力プレーを目指して各試合40分でキックオフとなりました。
全6試合
第1試合 11:30 西南学院大学 対 九州大学
第2試合 12:15 九州大学 対 鹿児島大学
第3試合 12:50 西南学院大学 対 広島大学
第4試合 13:30 広島大学 対 鹿児島大学
第5試合 14:10 西南学院大学 対 鹿児島大学
第6試合 14:45 広島大学 対 九州大学 以上
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。
コロナ禍で長く取り組めなかった春の練習マッチ、今年は8人の新入部員を新たに迎え、全力プレーを目指して各試合40分でキックオフとなりました。
西南学院大学ラグビー部OB会
会長 前田 茂春 (77期)
会長 前田 茂春 (77期)
全6試合
第1試合 11:30 西南学院大学 対 九州大学
第2試合 12:15 九州大学 対 鹿児島大学
第3試合 12:50 西南学院大学 対 広島大学
第4試合 13:30 広島大学 対 鹿児島大学
第5試合 14:10 西南学院大学 対 鹿児島大学
第6試合 14:45 広島大学 対 九州大学 以上
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。




































2023.4.15 九州大学練習試合
西南学院大学ラグビー新聞「次へ向かう力を」第9号
西南学院大学ラグビー部OBOGの皆様
いつもお世話になっています。
西南学院大学ラグビー部24期ラグビー部マネージャーの中原香乃です。西南新聞『次に向かう力を』の第9号(2023年初号)を発行いたしましたのでご案内いたします。
新体制になった西南ラグビー部幹部の紹介もございます。
新年度になり新入部員も入部してきます。新入部員の勧誘もこれからチーム一丸となって頑張ります。
これからも西南学院大学ラグビー部をよろしくお願いいたします。
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。
※PDF版は下記のリンクからご覧ください。
・次へ向かうチカラを_第9号(20230401).pdf
いつもお世話になっています。
西南学院大学ラグビー部24期ラグビー部マネージャーの中原香乃です。西南新聞『次に向かう力を』の第9号(2023年初号)を発行いたしましたのでご案内いたします。
新体制になった西南ラグビー部幹部の紹介もございます。
新年度になり新入部員も入部してきます。新入部員の勧誘もこれからチーム一丸となって頑張ります。
これからも西南学院大学ラグビー部をよろしくお願いいたします。
西南学院大学ラグビー部
4年マネージャー 中原 香乃
4年マネージャー 中原 香乃
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。














※PDF版は下記のリンクからご覧ください。
・次へ向かうチカラを_第9号(20230401).pdf
創部95周年記念ラグビーフェスタ
3月25日、明け方まで降っていた雨も上がり晴れ間の見える土曜日に西南学院大学田尻GFにて西南学院大学ラグビー部「創部95周年記念ラグビーフェスタ」を開催いたしました。当日は大会関係者他、5校のラガーの皆さん総勢200名の皆さんにご参加いただき熱戦を繰り広げていただきました。また、試合後にはルリーロ福岡の皆さんに各校ラガーにご指導いただきました。
これから創部100周年に向けて、地域の皆様への貢献やラグビーというスポーツの発展に寄与すべく、ささやかですが取り組みをしていきたいと考えています。
OBOGの皆様には今後ともご協力並びにご支援を賜りますようお願い申し上げます。
※開催要領は下記のリンクからご覧ください。
・西南学院大学ラグビー部創部95周記念ラグビーフェスタ開催要領.pdf
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。
これから創部100周年に向けて、地域の皆様への貢献やラグビーというスポーツの発展に寄与すべく、ささやかですが取り組みをしていきたいと考えています。
OBOGの皆様には今後ともご協力並びにご支援を賜りますようお願い申し上げます。
※開催要領は下記のリンクからご覧ください。
・西南学院大学ラグビー部創部95周記念ラグビーフェスタ開催要領.pdf
西南学院大学ラグビー部OB会
会長 前田 茂春 (77期)
会長 前田 茂春 (77期)
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。














































西南学院大学ラグビー新聞「次へ向かう力を」第8号
しだれ桜の芽も膨らみ始めました。
OBOGの皆様にはお元気でご活躍のことと存します。
今年卒業する学生の皆さんから西南新聞第8「次へ向かう力 」をご案内いただきました。
新たに社会人としてスタートする皆さんに輝かしい未来があるよう願ってやみません。
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。
※PDF版は下記のリンクからご覧ください。
・次へ向かうチカラを_第8号(20230301).pdf
OBOGの皆様にはお元気でご活躍のことと存します。
今年卒業する学生の皆さんから西南新聞第8「次へ向かう力 」をご案内いただきました。
新たに社会人としてスタートする皆さんに輝かしい未来があるよう願ってやみません。
西南学院大学ラグビー部OB会
会長 前田 茂春 (77期)
会長 前田 茂春 (77期)
画像をクリックすると大きい画像が表示されます。











※PDF版は下記のリンクからご覧ください。
・次へ向かうチカラを_第8号(20230301).pdf
新監督就任挨拶
初春の候、朝夕の寒さもひと段落かと思われる季節を迎えています。
OB・OGの皆さんにはご健勝のこととお喜び申し上げます。
1月26日に今年第1回の幹事会を開催し、いくつかの決定をいたしました。
その中で、長年懸案となっていました監督選任について検討の結果、横尾部長のご承諾を得て、また岡田ヘッドコーチのご理解を得て久保新監督(91期OB)を決定いたしました。
2月4日(土)、早速田尻GFにて練習に励むラグビー部員の皆さんにご紹介をさせていただき、今後みんなで西南学院大学ラグビーに打ち込んでいくことを確認いたしました。
是非、皆さんとともに力強く応援してまいりましょう。
OB・OGの皆さんにはご健勝のこととお喜び申し上げます。
1月26日に今年第1回の幹事会を開催し、いくつかの決定をいたしました。
その中で、長年懸案となっていました監督選任について検討の結果、横尾部長のご承諾を得て、また岡田ヘッドコーチのご理解を得て久保新監督(91期OB)を決定いたしました。
2月4日(土)、早速田尻GFにて練習に励むラグビー部員の皆さんにご紹介をさせていただき、今後みんなで西南学院大学ラグビーに打ち込んでいくことを確認いたしました。
是非、皆さんとともに力強く応援してまいりましょう。
西南学院大学ラグビー部OB会
会長 前田 茂春 (77期)
会長 前田 茂春 (77期)




昨年の試合結果は『戦歴・戦績アーカイブ 2022年度』に掲載しています。
あわせてご覧ください。
9月23日12時30分、鹿児島県サッカー・ラグビー場にて九州学生Aリーグ戦対鹿児島大学戦がキックオフとなりました。
周りのグラウンドはすべてサッカーなどのスポーツが開催され、熱戦が繰り広げられていました。西南学院大学ラグビー部の部誌「90年の歩み」の冒頭に約90年以上前のラグビー部創成期より鹿児島大学との戦いは記録されている伝統の一戦。選手の皆さんも勝利を目指して練習に励んで来ました。この一戦にかける監督、コーチ陣,選手、マネージャーの皆さん、さらには保護者の皆さんOBOGの皆さんの熱いまなざしの中で試合がスタートしました。
前半いきなり鹿児島大学の猛攻に会い連続して2トライ・ゴールを決められる苦しい戦いとなりましたが、そこから西南大学の反撃が開始され一進一退の戦いがノーサイドまで続きました。
残念ながら僅差の敗戦となりましたが、日々の練習の成果をいかんなく発揮した素晴らしい戦いを挑んでくれました。
西南学院大学ラグビー部OB会
会長 前田 茂春 (77期)
※西南学院大学ラグビー部OB会ホームページ内
西南学院大学ラグビー部部誌 「90年の歩み」より